ピサ留学日記②
Ciao!!
ピサ大学に留学させていただいております柴田です。
今回はピサと大学について発信させていただければと思います。
ピサはイタリアの中心のトスカーナ地方にある街で、フィレンツェから電車で一時間くらいのところにあります。
フィレンツェはミラノとローマのちょうど中間です。前のブログでも書いたようにピサの斜塔で有名な街です。
ピサ大学はイタリアの中でも歴史の古い大学で設立は、なんと1343年です!!
日本では鎌倉時代と平安時代の間の南北朝時代に設立されています。
あの有名なガリレオ=ガリレイが在籍していた大学として有名です。ピサの斜塔からの落下実験は有名ですね。
あの有名なダヴィンチコードにも登場していましたね。
ピサ大学には大学病院がSanta Chiara HospitalとPisan University hospital Cisanelloの2箇所あります。

Pisan University hospital Cisanelloは中心街からバスで15分程度のやや郊外にあり、私はそちらに主に勤務しております。
病院の正面玄関です。外観は少しカラフルな感じです。
中はとても広く、何度も迷子になっていました…。
周りは自然に溢れており、すぐ裏側にはアルノ川が流れています。
こんな感じの自然にあふれる街で生活しております。
隣には新しい病院も建設中であり、2027年に完成予定です。
夏休みシーズンですのでイタリアに遊びにくる方がいればぜひ一報ください!!
次回は生活環境に関しても少し書けたらと思います。
Arrivederci!!