ピサ留学日記③
Ciao!!
ピサ大学に留学させていただいております柴田です。
今回はイタリアの食生活に関してご報告しようと思います。
イタリアの朝食は甘いクロワッサンにエスプレッソが定番みたいです。ちなみにクロワッサンは「コルネット」や「ブリオッシュ」と言われることもあります。
お昼はイタリア式サンドイッチ「パニーニ」や四角いピザ「スフィンチョーネ」を食べています。
本場のイタリア人はお昼は少食みたいです。
私が働いている病院では食堂はなくみんな売店でパニーニを買って食べています。
これが生ハムやチーズ、トマトなどが入っていて美味しいです。
そして夕飯・・・
イタリア料理の夕食は、通常、前菜(Antipasto)、第一の皿(Primo Piatto)、第二の皿(Secondo Piatto)と付け合わせ(Contorno)、デザート(Dolce)、そしてコーヒーという順序で構成されます。
Antipastoは生ハム、チーズ、ブルスケッタが有名です。
ブルスケッタはパンにオリーブオイルやニンニクを塗って焼き、具材を乗せたものです。
Primo Piattoはもちろんピザやパスタですね!!
本場のイタリア人は昼にあまりピザやパスタは食べないみたいですが、観光大国ですので昼でも多くのレストランで食べられます。
Secondo Piattoは肉や魚などのメインディッシュです。
ピサがあるトスカーナ地方では酪農が盛んなため、Tボーンステーキが有名です!!
他にも大きな豚肉を使ったアリスタという料理も有名です。
そして、もちろんDolceはティラミス、ジェラートですね!
パンナコッタやマリトッツォなども有名ですね。
ジェラートはたくさんの店があり、味も様々です。季節によってもメニューがかわります。
イタリアには美味しいものが多く、どこの都市に行っても多くの名物があります。
次に行く街の名物のご飯を探すだけでも楽しいですね!
皆さんがご存知のいいお店があったらぜひ教えてください!!
他にもブログに載せて欲しい内容があればいつでもリクエストください!
ではまた次回。
Arrivederci!!